※2015.03.21
おかげさまで里親さんが決まりました! ばん、にこ、元気でな!また会いに行く! 【保護した場所】神奈川県秦野市 【年齢】 〔ばん〕生後約6ヶ月(オス猫) ![]() 〔にこ〕生後約2ヶ月(メス猫) ![]() More ▲
by satoshi_ise
| 2014-10-27 22:45
| 猫
▲
by satoshi_ise
| 2014-08-24 01:00
| 猫
我が家の猫が8匹から7匹になってから1ヶ月が経ってしまった。
ミルキーがいなくなったから、かどうかは、定かではないけれど、猫の様子が少し変わった。 くうとなつめが、よくケンカするようになった。 これまで我が家の猫が比較的うまくいっていたのは、ミルキーが睨みを効かせていたからなのかもしれない。 こみとわらびがやたら擦り寄ってくるようになった。 これはただ寒くなってきたからなのかもしれない。 猫の中のバランスが微妙に違ってきている気もするし、僕ら人間が沈んでいるのを猫が敏感に察知しているからであるような気もする。 8匹が7匹になって、当然だけれども「1匹足りない」感が強い。 我が家では、外出前にすべての猫が揃っているかを指差し確認するのが習慣になっている。 そのときの1匹足りない感じが嫌で、妻は最初に「ミルキー」を数えて、全部で8匹として勘定することにしているらしい。 名案なので採用。 いない猫の数を数えることにする。 ▲
by satoshi_ise
| 2010-10-16 01:44
| 猫
腰が思わしくない。毎年梅雨の時期は、腰がどんよりする。
バスケットボールをしていた頃からよくなかったので、もう持病と言ってもいいかもしれない。でも最近その元々の腰痛に拍車をかけているのは、猫なのではないか、と疑っている。 猫は、寝るときほとんどみんな寝室に集まる。人間2人も合わせて、寝場所の確保は早い者勝ちで、争いは熾烈だ。 争いに負けると、猫たちの間を縫うようにして身体をこじ入れ、そのまま長時間動けなかったりする。そういうことが徐々に腰に負担をかけているのではないのか。 そういえば、妻も腰痛持ちだ。 だからといって、寝床から猫を追い出すことはしない。なぜなら、手を伸ばすと猫の背があちらこちらにあるような寝床は、願ってもそうそう得られないからだ。 この寝床を維持するためであれば、死んでもいい。 ……は言いすぎだけれど、腰痛くらいなら後悔しない程度に幸せだ。 <ある日の寝床> ![]() ▲
by satoshi_ise
| 2009-07-16 01:24
| 猫
▲
by satoshi_ise
| 2009-04-19 23:24
| 猫
|
ファン申請 |
||